プログラム・日程表・WEB抄録集

※プログラム・日程表は適宜更新いたします。

※WEB抄録集のパスワードは、参加登録が確認できた方にお送りいたします。

10月11日(土) 10:10-11:40  第1会場

シンポジウム①
テーマ
医療イノベーションの最前線
座長
曽根 博仁(新潟大学大学院医歯学総合研究科 血液・内分泌・代謝内科学分野)
梶尾 裕 (国立健康危機管理研究機構 国立国際医療センター 糖尿病内分泌代謝科)
演者
鈴木 晋 (株式会社CureApp 開発統括取締役)
松田 祐太(T1D Scout, Inc. NA)
小林 司 (富士通株式会社 エンタープライズ事業 ゼネラルビジネス事業本部 ソリューションアーキテクト統括部)

10月11日(土) 10:10-11:40  第2会場

シンポジウム②
テーマ
医療イノベーションの最前線
座長
加藤 研 (国立病院機構大阪医療センター 糖尿病・内分泌内科)
中山ひとみ(久留米大学/朝倉医師会病院)
演者
林 哲範 (北里大学 看護学部基礎看護学)
柚山 賀彦(大阪公立大学大学院医学研究科 発達小児医学)
阿部 雅紀(日本大学医学部 内科学系腎臓高血圧内分泌内科学分野)
小倉 雅仁(国立病院機構京都医療センター 糖尿病内科)

10月11日(土) 16:00-17:00  第2会場

シンポジウム③
テーマ
小児・思春期1型糖尿病多機関共同研究の成果
座長
田久保憲行(順天堂大学医学部 小児科学講座)
山本 幸代(産業医科大学医学部 医学教育担当教員)
演者
武者 育麻(埼玉医科大学病院 小児科)
高谷 具純(獨協医科大学埼玉医療センター 小児科)
松井 克之(滋賀県立総合病院 小児内分泌代謝糖尿病科)
松浦 信夫(市立美唄病院小児科/北海道大学大学院医学研究院客員研究員)

10月12日(日) 9:40-10:40  第2会場

シンポジウム④
テーマ
セルフケアを支える多職種アプローチ
座長
木村 守次(東海大学医学部 腎内分泌代謝内科)
阿比留教生(医療法人緑風会 みどりクリニック 糖尿病科)
演者
岡田 浩 (京都大学大学院 医学研究科社会健康医学系専攻予防医療学分野)
高松 千織(そのだ内科 糖尿病・甲状腺クリニック 看護部)
大野 宏枝(国立病院機構大阪医療センター 栄養管理室)
天川 淑宏(東京医科大学八王子医療センター 糖尿病・内分泌・代謝内科)

10月11日(土) 16:00-17:00  第1会場

特別講演
共催
アボットジャパン合同会社
テーマ
AI時代における先進糖尿病デバイスとデジタルツインを活用した個別化医療
座長
豊田 雅夫(東海大学 医学部内科学系 腎内分泌代謝内科学 教授)
演者
坂根 直樹(NHO京都医療センター臨床研究センター予防医学研究室)

10月11日(土) 17:10-18:10  第1会場

会長・当番世話人特別企画
共催
デクスコムジャパン合同会社
テーマ
Continuous Glucose Monitoring in 2025: Moving Beyond Type 1 Diabetes
座長
大杉 満 (国立国際医療センター 糖尿病内分泌代謝内科)
演者
Jessica Castle (Dexcom, Inc.)

10月12日(日) 9:40-10:40  第1会場

教育講演
共催
サノフィ株式会社
テーマ
1型糖尿病のスクリーニングと予防
座長
島田 朗 (埼玉医科大学 内分泌・糖尿病内科)
演者
菊池 透 (埼玉医科大学 小児科)

10月12日(日) 10:40-12:10  第1会場

合同シンポジウム
共催
アボットジャパン合同会社/日本メドトロニック株式会社
テーマ
インスリンポンプとCGMの最新情報
座長
黒田 暁生(徳島大学先端酵素学研究所 糖尿病臨床・研究開発センター)
広瀬 正和(D Medical Clinic Osaka 小児科)
演者
三浦順之助(東京女子医科大学 内科学講座糖尿病・代謝内科学分野)
目黒 周 (慶應義塾大学医学部 腎臓内分泌代謝内科 慶應義塾大学病院 糖尿病先制医療センター)
Goran Petrovski (Medtronic Diabetes)

10月11日(土) 12:40-13:30  第1会場

ランチョンセミナー①
共催
ノボノルディスク ファーマ株式会社
座長
安西 慶三(医療法人社団 高邦会 高木病院 副院長/糖尿病内分泌肝疾患センター長)
演者
西村 理明(東京慈恵会医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科 主任教授)

10月11日(土) 12:40-13:30  第2会場

ランチョンセミナー②
共催
デクスコムジャパン合同会社
座長
及川 洋一(埼玉医科大学 内分泌・糖尿病内科)
演者
村田 敬 (国立病院機構 京都医療センター 糖尿病センター)

10月12日(日) 12:30-13:20  第1会場

ランチョンセミナー③
共催
サノフィ株式会社
座長
松久 宗英(徳島大学 先端酵素学研究所 糖尿病臨床・研究開発センターセンター長・教授)
演者
小谷 紀子(国立国際医療センター 糖尿病内分泌代謝科)

10月12日(日) 12:30-13:20  第2会場

ランチョンセミナー④
共催
株式会社コスミックコーポレーション
座長
川村 智行(あべのメディカルクリニック/大阪公立大学大学院 糖尿病内科 小児科/発達小児医学)
演者
志賀健太郎(横浜市立大学附属市民総合医療センター 小児総合医療センター)

10月12日(日) 8:40-9:30  第1会場

共催セミナー1
共催
日本イーライリリー株式会社
座長
利根 淳仁(岡山済生会総合病院 糖尿病センター)
演者
廣田 勇士(神戸大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌内科学部門)

10月11日(土) 9:00-10:00  1F 珠玉

ハンズオンセミナー1
共催
テルモ株式会社
テーマ
パッチ式インスリンポンプハンズオンセミナー
スマートフォン型専用リモコンを使ったハンズオン体験および、パッチ式インスリンポンプのトラブルシューティング

10月11日(土)14:30-15:30  1F 珠玉

ハンズオンセミナー2
共催
日本メドトロニック株式会社
テーマ
ミニメドTM780Gシステム ハンズオンセッション:
実践!ケアリンクTMレポート読み解きワークショップ

10月12日(日) 14:00-16:00  第1会場

市民公開講座
第1部
“守る”と“治す”をめざして ―新たな1型糖尿病医療に挑む―
司会
豊田 雅夫(東海大学 医学部内科学系 腎内分泌代謝内科学 教授)
菊池 透 (埼玉医科大学 小児科 教授)
演者
中條 大輔(国際医療福祉大学市川病院 糖尿病・代謝・内分泌内科 教授)
第2部
“正解”はひとつじゃない ―多様な糖尿病との共生―
司会
大村 詠一(DicHub)
岡田 果純(DicHub)
土岡 由季(DicHub)
アドバイザー
豊田 雅夫(東海大学 医学部内科学系 腎内分泌代謝内科学 教授)
菊池 透 (埼玉医科大学 小児科 教授)
演者
糖尿病当事者 2名

先頭に戻る